こんにちは。
今回は、ほったらかしでもOKで即日5万円、最大150万円以上も狙えるというサクっとプラスについて検証してみたいと思います。
政府から老後の資金は一人2000万円が必要と言われて、今の仕事の収入だけでは2000万円もの蓄えは難しいと考えた方は少なくないと思います。
そういう世の中の流れから副業市場が一気に拡大してきました。
投資案件や簡単作業を行うものから、本格的に企業が在宅でできる仕事で募集するなど、気軽に始めることができるものから本格的なものまで様々で、ネットで簡単に探すことができますが、中にはそういう気軽さを狙った利用者が稼げない案件も少なくありません。
このブログでは、そういった副業案件を検証し、皆様に安心して副収入を得てもらうための助けになればと思い、記事を更新していきたいと思っています。
また私自身も運用している不労所得を手に入れることができるFX自動売買ツールについても紹介していますので、よかったらこちらの記事もご覧ください。
それでは今回の検証にいってみましょう!
Contents
サクっとプラスについて
LP(ランディングページ)をレビュー
スピーディーな入金スタイルだから超安心で収入はあなたの口座に直接反映されるそうです。
作業は1日30分以内、お手元のスマホorパソコンで始められ、あなたの代わりに働いてくれるのでほったらかしでも大丈夫だそうです。
利用方法は、LINEに友だち追加して、案内に従ってお申込みすれば、現金最大5万円キャンペーン&月収150万円以上も狙える情報をGETできると説明されています。
サクっとプラスでは、自分の目で見て、間違いなく儲かる!絶対稼げる!と判断してからスタートできるので安心なのだそうです。
素人が独学で勉強して、何から何まで自分でやらなくてはいけないビジネスや投資に比べ、遥かに高い確率で利益を出せる可能性があります。
自動システムが生み出した利益があなたの口座へ入金されたとき、それは疑う余地のない実績として残り続けるでしょう。
極端な話、未来は誰にもわかりません。
だからこそ実績を大切にしたい!だからこそ実績を判断材料にしたい!そう考える人々は決して少なくないのではないでしょうか?
サクっとプラスは先月、先週、前日に利益を出した実績のあるシステムをそのまま使用することができることがポイントであるという説明をしています。
LP(ランディングページ)で説明されているのはここまでで、詳細については分かりません。
気になったのは自動システムが生み出した利益をあなたの口座へ入金されたとき、というところでシステムから勝手に口座へアクセスされてしまうのか?という不安を抱きました。
詳細について、もう少し調べてみたいと思います。
特定商取引情報について
サクっとプラスには特定商取引に関する表記があります。
利用者がサービス提供会社を信用できるような団体あるいは個人、企業であるかを見定めるために、国内にて拠点を構える提供者は遵守すべき法律になっています。
対面で行う契約や購入の際には重要事項説明としていくつかの項目が決められており、提供企業は販売の際に説明責任を負います。
説明責任を明確にするためにインターネットで販売する場合には特商法の表記を行うことが定められています。
特商法の表記には必要な項目が定められておりますが、表記するだけで説明責任を果たしているということはできません。
販売会社は株式会社ニュース、運営責任者は赤澤天道氏、所在地は東京都渋谷区千駄ヶ谷、電話番号、メールアドレスの記載はあります。
法人データバンクで会社名を検索すると、2021年1月22日に法人番号登録されています。
所在地を確認すると、集合住宅のようでした。
特商法表記記載内容には特に問題はないようです。
サクっとプラスに登録してみる
LP(ランディングページ)でLINE追加ボタンをタップ(クリック)すると、まず20歳以上かどうかを確認するメッセージが出ます。
はいを選択して公式LINEアカウントサクっとプラス【公式】に追加します。
登録後、たくさんのメッセージが送られてくるのですが、ポイントとしては、専用アプリをインストールして起動するとほったらかしでも稼いでくれるのだそうです。
そして、さらに送られてくるメッセージを見ていくと、有料商材購入の案内が来ました。
しかし、ここまでに具体的にどうやって稼ぐことができるのか、その方法についてなどの説明は一切ありません。
そのビジネスモデルや仕組みを知る前に初期費用を払うことはリスクがあると考えられるので検証はここまでにしました。
サクっとプラスの口コミ、評判について
Googleで検索してみましたが、利用者の口コミ情報や稼げたという情報は見つかりませんでした。
ただ、稼げなかったという口コミも出てきませんでした。
LINEの友だち数は数千人規模でしたが、初期費用を支払うまでそのビジネスモデルについて教えてもらえないところに不審さを感じて利用をあきらめ、LINEをブロックした方も多いのかもしれません。
複数の検証サイトでお勧めしないと評価されていることも確認ができましたが、いくつかお勧めすると評価するサイトもありました。
こういうときはステルスマーケティングの可能性を考えます。
ステルスマーケティングサイトによくみられる特徴は、
LP(ランディングページ)の内容をなぞるような説明のみで深堀されていない
費用が発生することには触れていない
副業サイトのリンクを載せている
です。
お勧めすると評価するサイトはいくつかあるのですが、具体的なビジネスモデルについては触れられておらず、公式サイトのリンクを載せていました。
やはりステルスマーケティングサイトである可能性は高いと考えます。
サクっとプラスについてまとめ
結論は、お勧めしないになります。
ネットで口コミ情報が見つからないこと、ビジネスモデルや実績を示す説明がないこと、お勧めしないと評価する検証サイトが多数あること、などがその理由です。
お勧めすると評価するサイトもステルスマーケティングサイトの特徴に合致するので信用は出来ません。
今はネットで調べれば様々な副業案件が見つかります。
そして、比較的よいものは口コミで広まっていく時代です。
口コミにはそれがなぜよいのか、お勧めするポイントは、などアピールポイントが説明されていると思いますし、紹介者も本当に使ってもらいたかったらビジネスモデルをしっかり説明し、問い合わせにもきちんと答えてくれると思います。
安易な広告情報に惑わされず、その内容をしっかり吟味して利用の判断をしてください。
私がお勧めの不労所得を手にすることができる投資ツールを紹介
最後まで読んでいただいた方へ、
FX自動売買システムを紹介します。
この自動売買システムは、現在、無料提供しているもので、提供後も一切費用をいただくことはありませんので試してみるというだけでも良いかと思います。
FX自動売買の投資はリスクが高いと思われているかもしれませんが、資金管理と実績のあるよいシステムを使用すれば継続的に利益を出すことができます。
資金管理はどうしても自己責任となってしまいますが、お問い合わせいただけば、サポートさせていただくことはできます。
もう1つ実績のあるシステムですが、それが今回ご紹介させていただくFX自動売買システムになります。
利用者数も多く実績もありますし、無料提供なのに、初めての方でも受けられるサポートがあってその点も心強いです。
興味を持って下さった方は、ぜひこちらをご覧ください。